【新入生必見】 オンライン授業徹底解説!

コラム記事

スポンサーリンク

オンライン授業に向けて準備する事

①デバイス(遠隔授業を受講するための端末)

パソコン、タブレット、スマートフォンなど、インターネットに接続できるデバイスを用意!

※マイクやカメラ機能が付いていない場合には、別売りのものを購入する必要あり

②インターネット環境

自宅等で Wi-Fi や有線 LAN 等、インターネット通信に接続できる環境を用意!

③zoomのダウンロード

横市の授業は、zoomで授業を受けます。

PC、タブレットともにダウンロードしておく事をお勧めします!

④オンライン授業の資料配布

資料等の配布や保管は、Office365(Teams、One Drive)又は YCU Portal を使用。

オンライン講義の録画データを公開する場合は、One Drive、Stream (Office365)に公開されます。

zoomのダウンロード方法

PCの場合

こちらにアクセスする

https://zoom.us/download#client_4meeting

ミーティング用 zoom クライアントをダウンロード!

※サインインやサインアップをしなくてもダウンロード可能です

タブレットの場合

アプリストアから Zoom Cloud Meetings をダウンロード

オンライン授業の受け方

1.先生からその授業専用のMTGのIDが送られてくる

授業の Zoom ミーティング URL もしくはミーティング ID・パスワードが、先生から送られてきます。

2.zoomの起動

ブラウザもしくは Zoom アプリを起動

ブラウザの場合 ミーティングURLを使用する

①ミーティング URL にブラウザからアクセス ポップアップの Zoom meeting を開くをクリック 

②zoomに移動

アプリをダウンロードが完了していれば、自動でアプリに移行します

ブラウザでそのまま続ける場合は、名前を書く場所と、参加ボタンが表示されたページに移動します。

③名前を入力して、参加ボタンをクリック

アプリの場合 zoomアプリを起動

①デバイスで Zoomアプリを起動 

②ミーティングに参加をクリック

③ミーティング ID を入力し 自分の名前を設定したら 参加をクリック(ブラウザ・アプリに共通する操作)

④ミーティングパスワードを入力する

ミーティングパスワードは招待メッセージで確認

パスワードを入力した後、コンピューターオーディオで参加をクリック

3.授業を受講中に操作が求められる場合

マイクとカメラの設定

マイクやビデオのすぐ右のタブを開くと設定の確認・変更ができる。

マイクやビデオをつけるのが求められる授業もあるので、先生の指示に従う

ギャラリービューとスピーカービュー

ギャラリービュー画面

右上の□が並んでいるアイコンを押すと、ギャラリービューに変更される

ギャラリービューは、受けている生徒たちの画面を見ることができる

スピーカビュー画面

右上のスピーカービューボタンを押すと、スピーカービューに変更される

スピーカービューは、今音を発している人が真ん中の画面に大きく表示される

オンライン授業で気をつける事

・先生によっては、カメラONの要求をされる事がある

・授業前のzoom番号やパスワードのメッセージを見逃さない

・回線が悪いと、授業に支障が出るので、通信環境をしっかり整える

・PCのスピーカーによっては、聞こえにくい場合もあるので、別売りのスピーカーかイヤホンを使用する

友達と授業を一緒に受ける事は禁止。各自、自分のデバイスで参加する事

質問はチャット機能でできるので、質問が許可されている授業では、わからない所はすぐに質問しよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました